診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前9:00~12:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - |
午後14:00~18:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - |
休診日:木、日、祝日
TEL:0480(22)7865
アクセス
院名 | 大島歯科診療所 |
院長 | 大島 崇史 |
住所 | 〒346-0005 埼玉県久喜市本町2-4-8 |
駐車場 | あり(9台) |
電車でお越しの方
JR 久喜駅 徒歩7分
当院が選ばれる理由

開業45年以上の実績を持つ歯科医院
当院は今年で開業して45年以上が経ちました。 今では開業当初の患者さまのお孫さんが来院されるなど、二代、三代にわたって地域の皆さまとお付き合いいただいています。 これからも常に患者さまの気持ちを第一に考え、心から満足していただける治療を目指してまいります。

新しい歯科用設備が充実
「歯科用CT」を始め、「デジタルパノラマレントゲン」「拡大鏡」「レーザー」「麻酔用電動注射器」など、より的確で痛みの少ない治療を実現する新しい機器を導入しています。

できる限り削らない、 痛みの少ない、歯を残す治療
患者さまが歯科医院に通うことが苦痛になってしまわないよう、できる限り痛みの少ない治療を心がけています。また、必要以上に歯を削ることはせず、レーザー治療なども行いながら、ギリギリまでご自分の歯を残す方向で治療にあたっています。

患者さまの立場にあった診療
当院では保険の範囲内でできるものはすべて保険で治療をし、患者さまにできるだけ費用の負担をかけないよう心がけています。 もちろん、自費診療のケースもご説明した上で、適切な方法を患者さまにお選びいただいています。

明るく広々とした診察室
2013年にリニューアルした院内は、明るく広々としており、BGMの流れる中でゆったりと治療をしていただけます。 診察室もスペースをできるだけ多く取り、車いすやベビーカーなども置いていただけるよう配慮しました。

お子さまやママに優しい歯科医院
広々としたスペースがありますのでベビーカーなどで直接待合室や診療室に入ることが出来ますので、お子さま連れでもどうぞ安心してご来院ください。 ママが診察中は、スタッフがお子さまをフォローします。 ママと離れられないお子さまは、診察室にご一緒に入っていただくことも可能です。
当院の衛生管理
徹底した器具の滅菌消毒

当院では2台の滅菌機を使用し、患者さんに使用する器具はミラーなどはもちろん削る道具の先端部分や、直接お口に触れない器具まで、患者さまごとに徹底した滅菌・消毒処理を行っています。

基本セットなどは個人毎に滅菌パックに入れて保管することで、清潔なまま使用ができます。 医療の安全の基本は清潔な器具の使用です。皆様に安心して頂くために衛生管理は徹底しております。
院内の空気も清潔に

当院では診療室内に2台の高性能空気清浄機を使用し、空間の清潔にも気を配っております。 また、各ユニットに口腔外バキュームという装置を設置し、歯を削ったり歯石をとった時に生じる菌やウイルスなどをその場で吸い取ることにより、空気中を清潔に保ちます。

義歯や被せものの調整には、飛沫を防ぐ専用の機器を使用して行うので粉塵が外に出ることが防げますので、細かい削りカスが空気中に拡散しません。
手袋などはこまめに交換

手袋はすべての診療台の脇に予備を配置し、直ぐに交換できるようにしてあります。 また、プラスチックグローブも用意し、ラテックスアレルギーの方にも安全に対応します。
ユニットやテーブルは患者さん毎に消毒
患者さんが変わるたびにウイルスや菌に効果の高い次亜塩素酸水を用いてユニットの周りや椅子を消毒いたしますので安心してご利用いただけます。
院内紹介

白を基調とした明るく清潔な院内。
天窓からは自然の光が入り、心地よい雰囲気の中で診療をお受けいただけます。
BGMが静かに流れる広々とした診察室は、従来の歯科医院のような閉塞感や
圧迫感がまったくなく、ゆったりとした気持ちで治療に臨めます。
キッズスペース
待合室の一部に小さなお子さまが遊べるスペースを用意してあります。
緊張せず退屈することなくお待ちいただけたらと思います。
診療室

オープンな雰囲気の中にも、個々のプライバシーが守れる空間となっています。
ベビーカーや車いすも入れる広いスペースをご用意。
お母さまとお子さまがご一緒に診察室にお入りになる場合は、
お子さまは近くで座ってお持ちすることもできます。
診察室の窓からは緑が見え、くつろげる空間となっています。
カウンセリングルーム
診察室の横には、カウンセリングルームをご用意しました。
ご質問や解らないことがあればここで治療計画などをゆっくりとご相談させていただき、
患者さまにご納得いただいた上で治療を開始いたします。
バリアフリーへの対応

院内はほとんどバリアフリーになっておりますので、
お子さまから年配の方まで、安心してご来院いただけます。
ベビーカーや車いすをご利用の場合も、スムーズに診察をお受けいただけます。
また、院内の扉はすべて引き戸にしているため、
ご年配の方でも簡単に開け閉めすることができます。
設備紹介
当院は歯科用CT設備のほか、レーザーや拡大鏡などの新しい設備を導入しております。よりよい治療のために、設備の充実は不可欠です。
今後も必要に応じて新しい設備を積極的に導入し、 患者さまに良質の治療をご提供できるよう努力してまいります。
歯科用CT

新しい歯科用CTを設置しております。歯根や歯槽骨などの状態を三次元の立体画像で撮影できるため、より精密で確実な診断が可能です。インプラントなども、この3Dレントゲン装置を使うことによってより安全に装着できます。
ホワイトニングライト (ビヨンドシステム)
当院では紫外線を使用しない、非常に安全性の高いライトを使用しております。ホワイトニング効果がとても高く、大学病院などでも多く使用されています。30~40分の短時間で、すぐに効果がわかります。
エンド用マイクロモーター

歯の根を治療する際に、この機器を使うことによって早く、精密な処置をすることができます。他の機器との併用によって、いままで難しかった複雑な形の根の治療も可能です。
レーザー

歯を削ったり、歯肉を切ったり、歯槽膿漏や歯の根の処置をしたりと、さまざまな部分で活躍するレーザー。通常の治療法よりも痛みが少なく、出血も少ないため、体に優しい処置が可能です。振動や痛みも少ないため、歯医者の苦手なお子さまにも適しています。
高圧蒸気滅菌

132度以上の高温と高い圧力をかけることで、細菌や病原体などを死滅させます。これにより、治療で使う器具を滅菌します。

当院では2台の滅菌機を使用することにより、お口に使用する器具を徹底的に滅菌しております。
生体情報モニター

病気をお持ちの方の治療やインプラント手術などの際に、血圧や心電図(生体情報)モニターを使用しています。全身の状態を把握することで、より安全に治療が行えます。
院長紹介
大島 崇史
プロフィール
2001年 | 日本大学歯学部卒業 |
同年 | 日本大学臨床研修医 |
2002年 | 日本大学歯科病院歯内療法科入局 |
2006年 | 歯学博士学位取得 |
2007年 | 神津島にて地域医療に従事 |
2008年 | 日本大学歯科病院歯内療法科退局 |
2008年 | 海岸歯科室勤務 |
2008年 | 大島歯科診療所副院長 |

休日の過ごし方
最近は飼っているワンちゃんとの散歩やドライブに行くことが楽しみです。